8月2日の催し物
各催し物の時間と場所はガイドマップにも記載しています。
司 会
竹松 亜希子
今年もステージに立つことができ大変嬉しいです。
夏越ファンの皆さん!!熱く・楽しく盛り上がっていきましょう!
声を合わせて〜「なごし☆サイコー!!」
烏山 拓巳
こどもの頃から大好きだった夏越祭りの司会を務めることができて嬉しいです!市民の皆さんと最高の思い出を作りたいです!よろしくお願いします!
催し物紹介
マッスルグランプリ
8月2日 17:40〜 メインステージ
このマッスルグランプリではボディビルコンテストの1つである、
フィジークという競技を参考にしています。
フィジークのコンセプトは、「海が似合う男」です。
そのため、このマッスルグランプリでの採点項目はユーモア・爽やかさ・引き締まり具合・筋肉の大きさ・海の似合い度、この5項目採点していきます。参加人数は20名で予選は4名1組の5組で行い、各組1名決勝に進出します。
決勝は5名1組でその中から優秀賞・最優秀賞が決定致します。
優秀賞には、トロフィー、最優秀賞には、トロフィーと副賞でプロテインが授与されます。
木場龍踊り
8月2日 18:30〜 コレモ前
龍踊は、戦後人々の暮らしが落ち着き始めたころ町内の融和を図るためにはじまりました。
町内や、高齢者施設などのお祭りなど1年を通して活動をしております。
お囃子で参加していた子供たちが玉持ちや龍方でデビューし、下の学年の子供たちも楽器の練習に励んでまいりました。どうぞ温かく見守っていただければ幸いです。
紫雲エイサー
8月2日 18:30〜 メインステージ下
皆様こんにちは 。紫雲エイサーと申します。
本日はよろしくお願いいたします。
早速ですが、まず初めに沖縄の伝統的な演舞「古典エイサー」をご覧いただきたいと思います。
演舞後半にテンポが速くなるところがありますので、皆さまもご一緒に手拍子などで参加して頂けたらと思っております。
それではしばしのご観覧よろしくお願いいたします。
ダンスフェスティバル
8月2日 19:00〜 コレモ広場
1組目 マーラプアさん
2組目 ソウルサンダンススタジオさん
3組目 リトルモンスターキッズ・ジュニアさん
4組目 ラナ ルアナさん
5組目 マーシーボイスさん
大村獅子舞
8月2日 19:30〜 メインステージ下
大村獅子舞は、明治初期に長崎の矢上村(現長崎市東長崎地区)に昔から伝わる「中尾獅子舞」の師匠を招き、当時の諫早丁(現大村市本町、旭町)一帯に伝授されたのが始まりと伝えられています。
以後、郷土芸能・町部3踊り(大村獅子舞・水主町コッコデショ・片町蛇踊り)として、140年余、受け継がれてきました。
「獅子舞」は昔から邪気や悪を払い、福を呼び込むとの言い伝えがあります、演技終了後に頭など、体の部分を噛んでもらうと、邪気を祓い、福を呼び寄せると伝えられています、御期待下さい。
SOULSUNダンススタジオ
8月2日 20:00〜 メインステージ下
みなさんこんばんは!
SOULSUNダンススタジオです!
ストリートダンスを中⼼に、様々なジャンルの踊りを通してダンスの楽しさや素晴らしさを伝えていきたい、という思いから2010年にストリートダンススタジオを始めました。⼤村アーケードにあります東本町校、荒瀬町のサンゴルフの中ににある荒瀬町校、出⼝⼩児科リハビリ棟にある諏訪校とスタジオがあり、3才から60代までストリートダンスを楽しんでいます!先⽣も⻑崎と⾔わず、九州各地で活躍し、バックダンサーや、ダンスバトルでも世界⼤会、全国⼤会でも活躍した先⽣たちが楽しくストリートダンスを教えてくれます。ストリートダンスに興味がある、運動不⾜を解消したい、体を動かしてストレスを解消したい、かっこよく踊れるようになりたい、という⽅は是⾮⾒学、体験レッスンにお越しください!随時⽣徒募集中していますので、興味がある⽅はお問い合わせください。それではみなさんも楽しんでご覧ください!
奉納太鼓 ホーク太鼓
8月2日 20:30〜 メインステージ上
日本古来からの伝統を持つ太鼓の響きにより、隊員が心を一つにし、土気を鼓舞する目的をもって昭和53年1月に竹松駐屯地に誕生し、46年の歴史を持つ太鼓部です。
より広く、より多くの方々に竹松駐屯地を知っていただくため、各種訓練の合間の余暇を活用して練習を重ねてきました。
今年も大村夏越しまつりを盛り上げていきます!!
奉納太鼓 くじら太鼓
8月2日 21:00〜 メインステージ上
「夏越まつり」から生まれた夏越の太鼓、それが「くじら太鼓」です。昭和60年に発足。
大村市立黒木小学校で、毎週 礼節・基本・技術を中心に「くじら太鼓」独自の打法で本格的な演奏曲の練習をし、 市内・県内・九州各地の行事等に参加しています。
今年のジュニア全国大会では、約700チームの中、全国第5位入賞の賞を受賞してきました。
奉納太鼓 九州音鼓組
8月2日 21:30〜 メインステージ上
九州は肥国の地。
そこに集う者あり…。音を求め…鼓を求め…。
大地を震わす事に打ち、心を震わす為に打つ。
己の技を磨く者…。ここに集結。九州音鼓組・・
いざ打ち鳴らさん!